忍者ブログ
さぶかるちゃーにっき にしき・ネスト オブ ネルド
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



「そういやアキバでこれも買ったんだった」
「おお?マッカーチスですか」
「製作停止して久しいアノマロカリス型こと『ゼークリンガ』の素材用にな。アキバ行く度に探してたんだが、ようやくめぐり合えた」
「なるほど。よかったですね」
「値段は780円。定価から考えればほぼ倍額だが、このご時勢で高い買い物とは思わん」
「良いんだか悪いんだか」
「さて、第4回アリーナも開催告知されたことだし、ゼロエクセリオンより先にゼークリンガの完成に向けて動いた方が良さそうだな」
「・・・その前に新刊の作業してくださいね?」
PR


「つーわけで、アキバで買ってきたもの」
「本ばっかりですか、珍しい」
「ひだまりスケッチの新刊と、神様ドォルズを試しに1巻だけ。あと主題歌CDも」
「意外とハマってるんですね、神様ドォルズ」
「うむ。・・・まあでも1巻読んでみたが、アニメで楽しむだけでも十分かなと思ったり」
「え」
「で下段は兼ねてより狙っていたアーマードコアの資料集と、pxivで見て気になってた動物型に変形するオリジナルガンダムのイラスト集。ガンダムのは同人誌な」
「また両極端な絵が並びましたね・・・」


「さて、昨日に続いて今日は、今回の主目的だったデススティンガーのお話」
「おー、早速かっこいい・・・ってか、大きいですね」
「もはや言わずもがな。圧倒的存在感だすばらしい」
「ですねー」
「ちなみに俺が見たのは15時開始の部だったんだが、会場には少し遅れておなじみヤマザキ軍曹が登場。キャラホビから急いで駆けつけたとのことだったんだが、キノさんのブログによるとその日の午前中の部にもいて、そこからキャラホビに向かったということなんだが・・・」
「・・・え、ということは」
「1日で幕張とアキバを何往復したんだろうな、軍曹・・・」
「・・・すごい人ですね」



「今回の一番お気に入りのショット」
「アオリいいですね」
「こんなアングルで撮れるのもこのサイズならではだよな。あとワキを上下に動かせるのが大きいな。この機構は特にGJだわ」



「で、曰く『恒例の儀式イベント』というアニメの1シーンの再現」
「ああ、こんなシーンありましたね」
「このデススティンガー、アニメ基準の1/72スケールで作ってるということで『まさに』ってかんじだったな。ちなみに挟まれてるブレードライガーとライトニングサイクスは、ともに模型誌に掲載された作例だ」
「な、なんと贅沢な・・・」
「で、会場の皆さんが写真撮影に夢中になるあまりに軍曹が黙るというまさかの状況が起こったり」
「まあ、皆さんそうなるでしょうね」
「で」

『これずっと挟ませてるのはダメなんでしたっけ?』
『ああそうですね、モーターに負担がかかっちゃうんで』
『じゃあそろそろ放してあげてくださーい』

「とステージからの指示が出て」



「無造作に捨てられる作例ゾイドたち」
「なんとー!?」
「自社製品をここまで蔑ろにするメーカー主催イベントってのも珍しい」
「サイクスの脚もげてませんコレ!?」



「で、新製品もしっかりアピール」
「あらかわいい」



「イベントが終わった後も、しばらくはフリーの撮影会だった。『皆さん真上から撮ってみたくないですか!?』というご好意の元に小さな台まで用意されてた」
「あ、これ目も光ってるんですね」
「これで制作費が50万程度というのだからまた驚きだ。あんまりここでは書きたくないような事もあったが、やはりナマでこれほどのものを見れたのは良かったな」
「まあ、楽しめたようでなにより」
「で、明日は今回の収穫物の報告をするぞ」
「どんだけ今回の買い物で引っ張る気ですか」
「さて、アキバ行ってきた訳だが。いつものように足が痛くて死にそうだ」
「進歩ないですね」
「で、デススティンガーはもちろん収穫やら何やらあるんだが、ひとまず今日はこれだけ」



「D-STYLEブレードライガー。特典の共和国軍フライングベース付きを無事確保だ」
「って、もう組んだんですか」
「うむ、なかなか愛いヤツよ。・・・で、コイツには同じくデフォルメされたバンのフィギュアもついてくるんだが・・・」
「ああ、コクピットにちゃんと座って・・・」



「・・・」
「・・・」
「・・・誰だコイツ」
「え・・・ええ!?」
「いや、まあ誰って言うか、まごう事なくプロイツェン閣下なんだが・・・」
「な、なんでまた・・・」
「どこかしらの行程で誤って混入したとしか思えんだろうて・・・しかし、ほうほう、発売が一ヶ月も先のキットについてくるフィギュアをこんな形でフラゲできようとは」
「あ、あんまりこういうのは公にしないほうがいいのでは・・・?」


「グレートサーベル本は現状こんなかんじ」
「あれ、珍しいですね。あなたが同人誌の途中経過を公開するなんて」
「気まぐれだ。あと重ねて言っておくが、これが次のサンクリ会場で並んでいるという保障はどこにもないからな」
「は、はあ」
「東京のアパートに引っ越してきて8ヶ月。今日初めて、隣室の住人の顔を見た」
「え、初めてって・・・挨拶回りとかしなかったんですか」
「行ったさ。手土産の菓子も用意したし、隣から物音が聞こえてきたタイミングを見計らって訪ねたが、ことごとく居留守を使われてな」
「あ、ああー・・・」
「で、その居留守使いの顔を初めて見たわけだが、同年代ぐらいの女性だった」
「見た、ってことは挨拶とかをしたわけではないと」
「俺が帰宅したと同時にあちらさんも帰宅されてな。ほんの一瞬目が合っただけだ」
「にしても隣人が同年代の女性とは、あなた的にはいわゆる『フラグが立った』ってやつじゃないんですか?」
「ねえよ。てか俺って夜中に洗濯機を回しながら深夜アニメやらアニソンやら垂れ流しな生活で十中八九嫌がられてそうだし、できればずっと面識ないほうがありがたかったんだが」
「ああ・・・あなた隣人としては最悪な人ですね」
「今日も帰宅して早速、録画しておいた『ロウきゅーぶ』垂れ流してやったぜ」
「も、もはやセクハラ・・・」
「HMMバン仕様シールドライガー・・・塗装済みパイロットフィギュアと一部パーツ改修だけで2000円アップとか・・・」
「買うつもりだったんですか」
「いや。・・・しかしこれは、ゴールドタイガー以上の投げ売り臭が」
「こらこら」

WEB拍手
・女子ネクタイ! ミニスカ! by GR

「(^ω^)」
「・・・何か喋りなさいな」
「コトブキヤのゾイド公式ブログより。今度の土日、キャラホビ及びアキバのブキヤショップにて、件の『巨大ラジコンデススティンガー』のデモンストレーションが行われるそうだ」
「ほお、それはそれは」
「ちょうど新装開店したブキヤには行ってみたかったし、Dスタのブレードやレイヴンジェノも気になってたし・・・これはアキバ行くしか」
「8連勤後のご褒美ですか」
「・・・体力的に余裕が残っている事を祈ろう」


「せっかくなので、顔アップで」
「う、ちょっと恥ずかしい」
「というわけで、遅ればせながらもトップ絵更新ー」
「三日三晩さんざん悩んで出来たのがコレですか」
「そういうな。青サバキャラに制服ってのは一度ちゃんと描いてみたかったからちょうど良かった」
「制服といってセーラー服じゃないあたりが、なんともあなたらしいというか・・・」
「ああ、ていうかこの制服、俺が通ってた高校の・・・」
「・・・・・・」
「引かないで」
「昨夜あの後すぐにサンクリ申し込みして、今日会社の帰りに参加費の支払いも済ませたぞ」
「ギリギリですね・・・てか、サークルカットとかどうしたんですか?」
「ああ、さすがに新規で用意する暇はなかったからな」



「トップ絵から流用」
「・・・まあ、そうなりますよね」
「ラジオでクリス・ぺプラーとクラムボンが『Angel Beats!』と『花咲くいろは』について熱く語ってた・・・主題歌も流れたし」
「そ、それはまた凄い光景・・・音だけですけど」
「まったく、8連勤初日から思わぬネタが降ってきたものだ」
「そういえば今日から8連勤でしたね、お気の毒に」
「で、トップ絵も仕上げねばならんが、サンクリの申し込み締め切りももう秒読みだったという」
「ああ、結局新刊の作業はまるでできてないわけですが」
「まあ作業はするつもりだが、最悪、新刊は無くても出展だけはするぞ」
「あれ、そうなんですか」
「関東方面で青サバとか欲しい方もいらっしゃるだろうし、まあ初回は様子見ってことで」
「体よく逃げましたね」
「きいい」
「昼間は謎の頭痛と眠気にやられて全く活動できなかったぜ・・・」
「あーあ、貴重な連休の最終日が」
「んで今頃になって、もそもそとトップ絵の線画清書中という」
「まさにこのグダグダっぷりがあなたらしいですね」
「あー、徹夜カラオケから友人宅でマターリして、夕方までは大阪でゆっくりしてたのに、なぜ今この瞬間、俺は東京のアパートにいるのだろうか」
「そろそろ夢から覚める時間ですよ」
「うひい」
「徹夜でカラオケでした、と」
「よく歌えますね、そんな何回もカラオケばっかり・・・」
「今回のはさすがにちょっと疲れたな。途中休憩を入れつつ、3人で11時間近くも歌いっぱなしだった」
「じゅ・・・ええ!?」
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/17 瀬渡]
[08/11 黒燈]
[08/10 サーデェンス]
[07/17 黒燈]
[07/16 サーデェンス]
最新記事
(09/23)
(01/14)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒燈
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/10
職業:
3DCGアニメデザイナー見習い
趣味:
ご覧のとおり
自己紹介:
現在進行形でゾイドとなのはに人生の大半を捧げるヲタクリエイター見習いの日常が垣間見えたり見えなかったりなブログの2代目。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]