忍者ブログ
さぶかるちゃーにっき にしき・ネスト オブ ネルド
[59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67]  [68]  [69
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「また家のPCが起動しなくなったから、会社のPCから」
「またですか」
「しかし特に何も書くことがないという」
「もう色々とグダグダですね」
PR
「おお、眠い眠い。先日の30時間連続稼動の反動が来たかな」
「そんな、筋肉痛じゃないんですから・・・。てか、寝てください」


「そういや武装神姫といえば、これもあったな」
「ゲーム版ですか。あなた第一作も結局買わなかったですよね」
「どうも食指が動かなかったんだよな・・・。というか俺としてはゲームよりむしろ、この動画で言うところの最後30秒の方が断然気になるわけだが」
「ああ、アニメの方ですか。まあそうでしょうね」
「神姫もシリーズ開始初期から追いかけてきたが、どういう形であれアニメとして見れる日が来るとは・・・なんか感慨深いな」
「ってこれ、ゲームのOPか何かじゃないんですか?」
「だろうな。だがもういっそ、このクオリティでアニメ化すればいいんじゃないかと。武装神姫ZEROあたり原作で」
「はあ。・・・まあ、ISみたいなのもあったりしましたし、便乗する形ですか」
「ていうか、最近の神姫はどうもパッとしない印象だから、ここらでアニメ化でテコ入れを」
「おい」
「うお、気付けば俺30時間ずっと起きっぱなしだ」
「ちょ、本当に倒れても知りませんよ!?」
「意外と平気なもんだな・・・。しかも月曜も仕事は夜からだから、これから寝てもガッツリ半日以上寝れるという」
「もー・・・てか、トップ絵変えたんですね」
「ああ、今回はかなり遅れてしまったがな。パソコン復活してすぐ着手して作業時間小一時間ほどの急造品だが」
「まあ今回は仕方ないですね」
「しかし、今回のコレで久々にライトウェーブ弄ったが、恐ろしいほどに操作方法を忘れてて焦った。てかもうこれでモデリングとか出来ないんじゃないか?俺・・・」
「まあ、毎日のように仕事で違うソフト使ってるんでしょう?」
「そうなんだが、やっぱり個人的にはライトウェーブに対する思い入れが強くてな・・・なんか寂しいわ。俺をここまでのCG人間となるまで引っ張ってくれたソフトだからな」
「寂しい、ときましたか・・・」
「まあそれはさておき、その後パソコンを品定めしにヨドバシまで行ってたんだが」
「ああ、良さげなのありました?」
「紹介しよう、我が家のニューフェイスだ」
「え、お持ち帰りしてきたんですか!?」



「・・・」
「・・・えー、と。こちらの方は」
「アーンヴァルMK.2テンペスタさんです」
「なんでやねん」
「悪くないツッコミだな。いや、こいつの存在というか発売日をすっかり失念してしまっていてな。figmaのエリオとキャロも欲しいところなんだが、さすがにそこまで散財してる場合じゃないから自粛したんだが、こればっかりは我慢できなかった」
「ああ、もう・・・で、パソコンは?」
「それがなあ・・・しばらくPC市場を見てなかった間にかなり様変わりしててな、国産のモデルはほぼ全てモニターと一体型のしか無かったんだよな」
「・・・あなた別にそこまでパソコン詳しくないんですし、そんな問題なんですか?それ」
「それを言われると反論する余地が無いのも事実だが・・・あと、USBポートがどれも少なくて使い勝手がすごく悪そうなんだよな」
「そんなにUSB機器繋ぐんですか?」
「今のPCは前後4箇所、計8基のポートがあるんだが、全部埋まってるうえにハブでさらに増設してる状態だ。ここから前面USBポート2基しかないマシンに乗り換えるとかキツイわ。諸々の制作環境の事も考慮してコストと照らし合わせるとDELLがいいかなーとか考えてるんだが、なんかどうもその場で踏ん切りがつかなくてな」
「まあ、高い買い物ですしね。武装神姫とか買ってきてる時点で説得力ゼロですけど」
「で、とりあえず現行PCのカスタマーサポートに連絡して、修理の方向を探ってみようかと」
「・・・え、してなかったんですか?」
「ああ」
「・・・あなたって、なんか基本的におかしくないですか?」
「だから俺は連絡とか相談とか面倒なのが嫌いなんだよー」
「だ、ダメ社会人が・・・」
「おおおう、約1週間ぶりにパソコンが復活した・・・」
「おお、よかったですね」
「そして2週間ぶりの休日だ・・・てか、今度こそ新マシン買いに行こうかと思った瞬間に直りやがった」
「粘りますね」
「しかしこれで次動かなくなったら絶対後悔するだろうから、もう買うわ」
「まあ、それがいいかもですね」
「というわけで、コイツが生きているうちに必要なデータのバックアップを取っておこう。まあ、引越しの時にもバックアップはしてたから、ほとんど大丈夫なんだが。・・・てか、昨今の放射線やら何やら、何かと不安の種が尽きないなぁ」
「来年は2012年ですしね」
「やっぱりそういうことなのか。とりあえずさっき大阪の実家に電話して、飲料水を送ってもらうよう手配した」
「関西に頼みの綱があってよかったですね」



「そして久々のPC復活記念に、故障直前に弄ってた絵でも」
「ちょ、何ですかこれは」
「イスナ2Pカラー」
「何のゲームですか」
「会社に一番乗りして誰もいないのをいいことに、会社のPCからブログへ降臨してみた」
「おい」
「しかし久々に我がサイトを見れたが、アクセス数に変わりがないのを見て嬉しくもあり心苦しくもあり・・・」
「早いところ復旧してくださいね」
「いかん、連日の夜勤に計画停電に度重なる余震、そしてパソコン逝去でネット不通…イレギュラーだらけの生活でストレスフルだ」
「お、お気を確かに…ってか、久しぶりに画像が載ってますけど」
「ああ、そんなストレス解消のため、17時間労働明けに不休で組んだ」
「なにをかんがえてるんですか!?」
「何も考えてねぇんだよ」



「記録更新。夕方から徹夜の17時間労働だった」
「嫌な記録ですね…てか17時間て」
「朝10時帰宅、そしてこの後夕方5時から出勤だ」
「ず、随分ハードワークですね…」
「パソコンもマジで死んだっぽいし、俺の現状もこんなだし、しばらくブログも休止したほうがいいかな」
「!? あなたがブログ休止ですと!?」
「てか先日も抜けてしまったしな。まあ、今後ブログ抜けがあったらそういうことだと思ってくれ」
「ついにこんな日が来ましたか」
「まことに遺憾だがな」
「パソコン、買うか…」
「え?ああ、とうとう再起不能になっちゃいましたか…」
「またふとした瞬間に回復するかもしれんが、さすがにもう付き合いきれんわ…。今は多忙だから、新型機導入はもうちょい先になるだろうが」
「そういえばこの三連休もずっと夜勤だったんですか」
「ああ。てか世間的には三連休だったということを昨日知ったわ」
「色々大変ですねぇ」
「ええ、本当に」
「相変わらず1日1回はガタガタと大き目の余震が起きてます。どうも、黒燈です」
「何を改まってるんですか。てか、まだ揺れ続いてるんですね」
「なんかもう、震度3とか4とかでは全く動じなくなってしまった・・・。昨日も夜の7時半ごろにかなり大きめのがあったんだが、枕元のメガネだけ確保しつつ、かまわず寝てたしな」
「ああ、夜勤だからその時間は寝てるんですね。・・・ってか、地震に慣れるって、どうなんですかそれ」
「ああ、今の状態で超巨大地震が来ても油断しまくりでバッチリ逃げ遅れる自信があるわ」
「おい」
「昼間PCが久々に起動せず・・・起動できたと思ったらもう出勤時間だ」
「ご苦労様です」
「うお、今日は早く帰らせてもらえたと思ったら、計画停電の時間も早いのか」
「連日翻弄されっぱなしですね」
「まあこればかりは仕方ないな。・・・しかし、夜勤になってからというものの、従来に比べて1日の労働時間が平均3時間は減ってるという事に気付いた。これはありがたいww」
「ああ、まあ良かったですね・・・?」


「なんと心癒される空間」
「うお、いきなりいつものノリですか」
「夜勤ペースにもそろそろ慣れてきたし、辛気臭い記事もそろそろ終わりたいからな」
「なるほど。で、いきなりなのはですか」
「マンガ版なのは『vivid』と『Force』各最新刊付録のねんどろいどぷち。amazonで予約して、コンビニ受け取りで無事入手。・・・ってか、実は先週の、まさにあの大地震が起きた日の夜に受け取っていたという」
「おい」
「夜勤明けにスーパーに行ってみたら、予想通り戦場だった」
「ああ、そうでしょうね」
「そしてまた揺れた。なんかもうあの大地震の日から、1日1回は震度3以上揺れるのが日課になってるわ」
「嫌な日課ですね・・・」
「そしてさっきから、なぜか風がめちゃくちゃ強い。スーパーに寄った後に所用で銀行まで行ってたんだが、その帰りからずっとすごい吹き荒んでる」
「風、ですか?」
「ああ、もうずっと絶えず『ウオオオオオ・・・ン』『ビョオオオ』とすごい唸りを上げて、ベランダの前の木を薙ぎ倒すんじゃないかってぐらいの勢いで吹いてる。てか風で時々家が軋んでる」
「えええ・・・もう何が起きてるんですか東京で」
「なんかもう自然に『終わりの始まり』的な単語が浮かんでくるわ。・・・さて、現在時刻は午後2時半。もうすぐ計画停電になるはずの時間だし、夜勤に備えて寝るわ」
「まあ、休養はしっかりとってください」
「ああ、ここ数日のイレギュラー続きでちょっと疲れてるしな」」
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
[01/17 瀬渡]
[08/11 黒燈]
[08/10 サーデェンス]
[07/17 黒燈]
[07/16 サーデェンス]
最新記事
(09/23)
(01/14)
(01/06)
(01/04)
(01/02)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒燈
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/03/10
職業:
3DCGアニメデザイナー見習い
趣味:
ご覧のとおり
自己紹介:
現在進行形でゾイドとなのはに人生の大半を捧げるヲタクリエイター見習いの日常が垣間見えたり見えなかったりなブログの2代目。
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]